白熱の自転車早慶戦勝利!
自転車早慶戦の応援に行きました。11月16日(日)、急な呼びかけにも関わらず9名の方にご参加いただき、松戸競輪場(北松戸駅近く)に出向きました。市川稲門会からも2名ご参加いただいております。
競輪場は初めてという人が多く、キョロキョロしながら興味津々で応援席につきました。レースは10キロのスクラッチ、競輪、そしてメインレースの3レースを応援しました。



メインはスケートでおなじみの「4kmチームパシュート」です。4名の出走で3番目の選手のタイムで競われます。もともとは自転車が始めた競技だそうです。



自転車競技は走力だけでなく駆け引きが大変面白く、バンクを登ったり降りたり、トップを譲りあい、風よけにしたり。展開が大変興味深いものでした。
自転車部の監督がわざわざ応援席に説明に来てくださいました。OB会長もまた懇切に説明してくださったり、応援帽子をいただいたりと、大変お世話になりました。

| 松戸稲門会の皆様 先日の早慶戦での応援、誠にありがとうございました。ご覧いただいたとおり、2点差でしたが勝利することができました。 レース後のOB懇親会にて、参加者より「競技を観戦できただけでなく、観客席にて本格的な応援合戦が見れたことを大変喜んでいました」と聞き、これまでの定期戦とは違い格別な思いで勝利を飾れたことが大変嬉しく思っております。 来年は慶應が当番校となるので、開催場所や日程についてはどのようになるかわかりませんが、松戸競輪場で開催となれば、またご連絡差し上げます。 ちなみに、来月12/20(土)には千葉市のチップスタードーム千葉(旧千葉競輪場跡地)にて六大学対抗戦が行われます。松戸からはだいぶ離れておりますが、年末のお忙しい中、お時間が取れるようならば、ぜひとも応援いただければと思っております。 この度はありがとうございました。 早稲田大学 自転車部監督 塩原正長 |
勝敗は全7レースのポイントで争われ、接戦でしたが、早稲田の勝利で終えることができました。
応援は早慶が同じフロアの左右に分かれて行うスタイルでしたので、相手の応援も良く聞こえるという面白いものでした。ご参加の皆さん、打ち上げも含めてお疲れさまでした。有難うございました。 松戸での早慶戦はこれだけです!!
来年は是非さらに自転車競技を盛り上げていきましょう!!
記事:松戸稲門会幹事長 市原 等

