カラオケ長生き会が活動開始!

 第1回松戸稲門会カラオケ長生き会が8月12日(火)午後7時より松戸駅東口徒歩2分の所にある「まねきねこ」で開催されました。参加者は 荒井順一、岩永勉、大貫道夫、小野博充、蒲澤信男、千葉武太郎、浜純子、森正彦、渡辺博道(あいうえお順、敬称略)の9名でした。午後5時より真向いの「庄や」で暑気払い(皆さん本当に良く呑みました)を行った後そのままカラオケに突入しました。

庄やにて暑気払い
カラオケ店「まねきねこ」に集合!
後列左から荒井さん、蒲澤さん、渡辺さん、浜さん、千葉さん。前列は大貫さん、岩永さん、小野さん、森さん
小野さんの「粋な別れ」(石原裕次郎)

 先ずは蒲澤さんによる坂本九の「上を向いて歩こう」からスタートし、次に渡辺さんが元気良く藤山一郎の「東京ラプソディ」(古いですね〜)を熱唱し、ご長老の小野さんが情感たっぷりにムード歌謡を歌い上げ、紅一点浜さんがちあきなおみの「雨に濡れた慕情」を絶唱するかと思いきや、大貫さんが負けじと菅田将暉の「虹」にチャレンジしてました(若いですね〜)

大貫さんの「虹」(菅田将暉)
森さんの「酒よ」(吉幾三)
渡辺さんの「東京ラプソディ」(藤山一郎)
渡辺さんの「高原列車は行く」(岡本敦郎)
荒井さんの「悲しい色やね」(上田正樹)
浜さんの「どうぞこのまま」(丸山圭子)

 皆さん各々個性を発揮されて、あっという間の1時間半でした。最後に「紺碧の空」で締めくくり、無事第1回目を終了しました。
 因みに今回皆さんでこの会は春夏秋冬の年4回実施する事を決め、次回は11月と致しました。

締めは早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」

 今回ご参加のメンバーさんは私岩永の麻雀長生き会等個人的な繋がりでお集まり頂きましたが、次回からはホームページを通して稲門会の皆様に告知をして多くの方にご参加いただきたいと考えております。
 歌の大好きな方、これを契機にカラオケにチャレンジしたい方、その他諸々の理由何でも構いませんのでご参加ください。お待ちしております。
 尚、今回は9名の為お一人2曲までしか歌えませんでしたので、次回以降はお一人4曲は歌えるようマキシマム4〜5名単位にして、途中入れ替えを行い全員が交流出来るようにしたいと考えております。
 正式に次の日時が決まり次第ホームページを通して告知いたします。会員の皆様ふるってご参加下さい。お待ちしております!!
 会費は、出席の都度1,500〜2,000円(フリードリンク除くアルコール)です。

 カラオケ長生き会にご入会希望者の方は、
  お名前 卒業年(西暦) 学部 携帯番号  メールアドレス
をご記載のうえ、電子メールまたはSMSで岩永宛にご連絡ください。
  岩永 勉 1974年 法学部卒
    電子メール:hon3athlete@yahoo.co.jp
    電話   :090-1544-1660

記事:カラオケ長生き会幹事 岩永 勉
写真: 同      上  千葉 武太郎
編集:魚谷 幸一

カラオケ長生き会が活動開始!” に対して1件のコメントがあります。

  1. 入江 宏 より:

    みなさん楽しそうでなによりです。
    現職の時、仕事帰りに一杯のついでにたまにカラオケに行っていたのを懐かしく思い出します。

    楽しそうなので小生も一つ噛ませていただきたく連絡しました。
    秋の会にはぜひ出席したく存じます。よろしくのほどを。

    1983年社会科学部卒業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です